-
【あさイチ】そら豆と鶏肉のカレー蒸し煮のレシピ!荻野恭子!みんなゴハンだよ!【5月17日】
5月17日のあさイチのみんなゴハンだよでは 料理研究家の荻野恭子さんが そら豆と鶏肉のカレー蒸し煮 の作り方を教えてくれましたので紹介します。 そら豆と鶏肉のカレー蒸し煮のレシピ 塩をまぶしたレモンの酸味がポイントです。 材料(2人... -
【あさイチ】キビソタオルのお取り寄せ!美肌!島根県松江市!セリシン!【5月17日】
5月17日のあさイチのJAPA-NAVIでは 島根県松江市の玉造温泉が特集され 美肌にいい「キビソタオル」 を教えてくれましたので紹介します。 キビソとは? キビソとは蚕の繭から取れる糸です。 しかもキビソは1つの繭から約4%しか取れない糸なので 高... -
【きょうの料理】なすの山椒マリネのレシピ!李映林!【5月16日・5月17日】
5月16日のNHKのきょうの料理では 料理研究家の李映林さんが登場し なすの山椒マリネの 作り方を教えてくれましたので紹介します。 なすの山椒マリネのレシピ 実山椒の塩ゆではこちらをご覧ください。 材料 なす・・3個 ミニトマト(ヘタを... -
【きょうの料理】実山椒の塩ゆでのレシピ!李映林!【5月16日・5月17日】
5月16日のNHKのきょうの料理では 料理研究家の李映林さんが登場し 実山椒の塩ゆでの 作り方を教えてくれましたので紹介します。 実山椒の塩ゆでのレシピ 塩ゆでにすることでいろいろ使えます。 材料 実山椒・・200g 塩・・小さじ1 ... -
【きょうの料理】あじの南蛮漬け風のレシピ!実山椒の活用レシピ!李映林!【5月16日・5月17日】
5月16日のNHKのきょうの料理では 料理研究家の李映林さんが登場し あじの南蛮漬け風の 作り方を教えてくれましたので紹介します。 あじの南蛮漬け風のレシピ 実山椒のはちみつ漬けはこちらです。 材料(2人分) 豆あじ・・12匹 玉ねぎ・・1/... -
【きょうの料理】実山椒のはちみつ漬け(山椒茶)のレシピ!李映林!【5月16日・5月17日】
5月16日のNHKのきょうの料理では 料理研究家の李映林さんが登場し 山椒茶(実山椒のはちみつ漬け)の 作り方を教えてくれましたので紹介します。 実山椒のはちみつ漬けのレシピ 漬けてから1ヶ月半くらいで飲みごろです。 材料 実山椒・・200... -
【ソレダメ】天ぷらのレシピ!海老・シイタケ・かき揚げ!フライパン!【5月16日】
5月16日のソレダメでは 天ぷらを美味しく作るレシピとして 天ぷらの格上げ の作り方を教えてくれましたので紹介します。 フライパンで作る天ぷらのレシピ 材料 小麦粉 卵 水 作り方 ①卵と水をしっかりと混ぜます。 ②小麦粉... -
【ソレダメ】かかと落としのやり方!骨を強くする体操!骨密度!【5月16日】
5月16日のソレダメでは 骨を強くするための かかと落とし体操の やり方を教えてくれましたので紹介します。 骨を強くする「かかと落とし体操」 骨に衝撃を与えることがポイントです。 特に足が地面につく瞬間に 骨盤への刺激が大きく与えられるの... -
【ソレダメ】クレヨンの落書きを落とす方法「牛乳」!汚れ落とし!【5月16日】
5月16日のソレダメでは クレヨンの汚れを落とす方法を 教えてくれましたので紹介します。 クレヨンの汚れ落とし 材料 牛乳 作り方 ①牛乳をタオルに少しつけます。 ②クレヨンの汚れを①のタオルで拭いたらOKです。 ③あ... -
【ソレダメ】ゆでうどんのコシを強くするレシピ!こんにゃく!【5月16日】
5月16日のソレダメでは ゆでうどんのコシを強くする 作り方を教えてくれましたので紹介します。 ゆでうどんのコシを強くするレシピ こんにゃくの水酸化カルシウムが うどんのコシをアップさせてくれます。 材料 ゆでうどん・・1玉 こんに... -
【ヒルナンデス】乳酸菌LS1!虫歯予防ができる乳酸菌!歯グッキィ!歯周ケアロール ルンダ!メガデント!歯ブラシ専門店!【5月16日】
5月16日のヒルナンデスでは 歯ブラシ専門店のメガデントで 歯の裏専用の歯ブラシや乳酸菌を 教えてくれましたので紹介します。 歯周ケアロールブラシ ルンダ RUNDA(ルンダ) 歯周ケアロールブラシ ノーマル(1連)ピンク 歯ぐき・奥歯・歯用歯ブラ... -
【ノンストップ】トマトまるごとイカ飯のレシピ!きょうのおしゃレシピ!エッセ!【5月16日】
5月16日のノンストップでは きょうのおしゃレシピのコーナーで クラシルで人気のレシピとして トマトまるごとイカ飯の 作り方を教えてくれましたので紹介します。 トマトまるごとイカ飯のレシピ 洋風のイカめしです。 材料(1人分) 温かい...