料理のレシピ

【ソレダメ】とうもろこしは茹でずに電子レンジで加熱!甘くておいしい!歯に挟まらない食べ方!【7月6日】

訳あり わけあり ワケあり とうもろこし 農家自家用ゴールドラッシュ15本

7月6日のソレダメでは

電子レンジの食べ方で

茹でて食べるのはソレダメと

教えてくれました。

電子レンジで加熱するともっと美味しくなるので

備忘録として紹介します。

 

目次

とうもろこしは電子レンジで加熱!

とうもろこしを食べるのに

茹でて食べるのはソレダメです。

とうもろこしを茹でてしまうと

うま味や甘味成分の糖分が

煮汁に逃げ出してしまうので

せっかくのおいしさを損なってしまいます。

 

とうもろこしのうまさを逃がさないように

調理するには電子レンジを使います!

しかも、皮ごとです!

 

やり方

①電子レンジにとうもろこしを皮ごと入れます。

 

②600Wで6~7分加熱します。

 

③皮を剥くときは

根元の一番膨らんでいるところを

包丁で切り落とします。

 

④髭の部分をもって

振ってあげると実だけ出てきます。

 

電子レンジで加熱すると

茹でるよりも糖度が5度も高く

メロン並みの甘さになります。

 

歯に挟まらない食べ方

とうもろこしあるあるですが

食べると歯に挟まりますよね。

美味しいのですが

食後に不快感があるのは嫌です。

 

歯に挟まらないようにするには

とうもろこしを縦に半分に切って

横にかじるのではなく

縦にかじるようにして食べます。

 

こうすることで

粒をつぶすさないように

綺麗に食べることができて

カスも歯に挟まりません。

 

まとめ

皮ごと電子レンジって

やったことないですが

皮むきも簡単で味もよくなるのなら

これは試してみる価値がありますね。

 

世界希少な 七彩宝石とうもろこし 2粒

世界希少な 七彩宝石とうもろこし 2粒

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です