
12月25日のおはよう朝日ですでは
だれでも簡単!放置料理レシピ
を教えてくれましたので紹介します。
目次
スペアリブのヤンニョム漬けのレシピ
スペアリブ・・1kg
塩・・大さじ1
しょうゆ・・大さじ1
韓国唐辛子・・大さじ2
はちみつ・・大さじ4
にんにく(すりおろし)・・2かけ
しょうが(すりおろし)・・2かけ
作り方
①スペアリブは骨についた腱に切り目を入れます。
②塩、しょうゆ、韓国唐辛子、はちみつ、にんにく、しょうがの順に刷り込みます。
③ジッパー付きの保存袋に入れます。
④冷蔵庫で1日漬け込んで味をなじませたら完成です。
スペアリブ焼きのレシピ
材料(4人分)
スペアリブのヤンニョム漬け・・500g
じゃがいも・・2個
作り方
①スペアリブのヤンニョム漬けを冷蔵庫から出して20分置きます。
②オーブンは200℃に温めて天板にオーブンシートを敷きます。
③じゃがいもは良く洗って皮付きのまま6等分のくし形に切ります。
④スペアリブとじゃがいもをザッと絡めて
たれごと天板に広げて並べます。
⑤200℃のオーブンで30~35分焼いて完成です。
カムジャタンのレシピ
材料(4人分)
スペアリブのヤンニョム漬け・・500g
じゃがいも・・3個
白菜・・2枚
ニラ・・1/2束
【A】
塩・・小さじ1/2
煮干し・・20g
水・・6カップ
作り方
①煮干しは頭と内臓を取ります。
じゃがいもは皮をむいて2~3等分に切ります。
白菜はざく切りにして、ニラは5cmに切ります。
②鍋にスペアリブのヤンニョム漬けと【A】を入れて中火にかけます。
煮立ったらアクを除きます。
③弱火で40分煮ます。
④鍋にじゃがいもを加えて、弱火で20分煮ます。
⑤白菜とニラを加えてしんなりとするまで煮ます。
しらすのオイル漬けのレシピ
材料
しらす・・100g
にんにく(みじん切り)・・1かけ
サラダ油・・1/2カップ
オリーブ油・・適量
【A】
塩・・小さじ1/4~1/2
赤唐辛子(小口切り)・・1本
パセリ(みじん切り)・・大さじ1
作り方
①熱湯にシラスを入れてすぐに取り出して
水気を切って耐熱ボウルに入れます。
②サラダ油とにんにくを中火にかけて
にんにくがきつね色になったら【A】を加えて火を止めます。
③しらすめがけてオイルをかけて
保存容器にオイルごと移して冷蔵庫で1日以上放置します。
パンチェッタのレシピ
材料
豚バラかたまり肉・・400~500g×2
粗塩・・小さじ4
ハーブミックス・・大さじ2
黒粒こしょう(つぶす)・・大さじ1
作り方
①豚肉に塩を刷り込んで塩が少し溶けてきたら
ハーブミックスとこしょうを加えてさらにすり込みます。
②1本ずつペーパータオルで巻いて
ラップで包んでからジッパー付きの保存袋に入れます。
③4日目にペーパータオルを取り換えて
ラップで包んで冷蔵庫に戻します。
⑤その後も同様に2日おきにペーパータオルを交換します。
10日目から食べられます。
まとめ
ぜひ参考にしてみたいと思います。