12月26日のビートたけしさんがMCの
みんなの家庭の医学では
壁を使った腰痛改善法を
教えてくれましたので紹介します。
スポンサーリンク
腰痛は安静にするとよくない
腰痛になった場合安静にしてしまいがちですが
腰をかばってばかりだと
脊柱起立筋などが弱ってしまい
背骨のS字カーブがまっすぐになってしまいます。
こうなってしまうと腰に負担がかかるので
腰痛がさらにひどくなってしまい
負のスパイラルに陥ってしまいます。
痛めた直後でなければ動ける範囲で動いた方が
腰痛の改善にはおすすめです。
背骨のチェック法「壁ぴったりテスト」
背骨がS字を保てているかチェックします。
やり方
①壁の前に立ちます。

②かかとを壁につけてお尻と背中もぴったりとつけます。

③目線はまっすぐに向くようあごを引きます。

④頭が壁につけばOKです。

頭が壁につかなければ背骨のS字が失われています。
スポンサーリンク
腰磨きストレッチ
歯みがきのように腰も毎日磨くのが大切です。
やり方
①壁に向かい壁から10cm離れて立ちます。

②足はそのままで壁に両手、両肘をつけます。

③両手を壁伝いに上げて、胸をぴったりとつけます。

④体全体を30秒伸ばします。

⑤片方の足を後ろに上げて10秒キープします。

片足1セットで1日3セット行ってください。
まとめ
寒くなると腰が痛くなるので
ぜひ参考にしたいと思います。
奥薗壽子の超かんたん! 中性脂肪を落とす[楽うま]健康ダイエットレッスン
posted with カエレバ
奥薗 壽子 PHP研究所 2017-02-25


コメント