【ヒルナンデス】包丁の研ぎ方!正しい選び方!ヒル活!包丁研ぎ職人!森三中!【6月26日】

包丁と砥石大全: 包丁と砥石の種類、研ぎの実践を網羅した決定版!

6月26日のヒルナンデスでは

新企画のヒル活のコーナーで森三中と藤田朋子さんが

包丁研ぎ職人に弟子入りして

正しい包丁の選び方と研ぎ方を

教えてくれましたので紹介します。

 

スポンサーリンク

 

包丁研ぎ職人に学ぶ

主婦の悩みはキッチン周りに多いのですが

包丁の買い替え時や研ぎ方など

包丁にまつわることが多いということで

刃研社を訪れて包丁について学びました。

 

包丁研ぎ教室は月2回5000円で行われていますが

なんと予約3カ月待ちだそうです。

 

包丁の材質

ステンレス製と鋼製のものがあり

ステンレス製は家庭でお手入れは簡単ですが

切れ味が劣るという特徴があります。

逆にはがね製のものはこまめな手入れが必要ですが

切れ味はよいものが多いです。

 

切れ味が悪くなる原因

簡易研ぎ器を使い続けると

切れ味をよくするのは一時しのぎなので

刃が太くなっていって切れ味が悪くなります。

 

包丁の研ぎ方

基本的に砥石を使って研ぎます。

ステンレス製の包丁はセラミック砥石を使うと

研ぎやすくなります。

スポンサーリンク

やり方

①粗めの砥石を水にぬらします。

 

②研ぐ角度を真横ではなく45度にして

コイン2枚が下に入る程度に浮かせます。

 

③刃の根元から刃先にかけて4等分して

3往復して研ぎます。

 

④刃の反対側は刃元だけ真横に研いで

残りの刃先までを3等分して3往復して研ぎます。

 

研いでいる最中に出る泥は洗い流さずに

刃先にバリが出たら研げましたというサインです。

 

⑤砥石を細かい目にして

バリを落とすように同様に研いでいきます。

 

⑥仕上げに新聞紙で研ぎます。

刃先がつるつるになったら完成です。

 

切れ味を保つためには3カ月に1度は

砥石で研いであげるのがお勧めです。

 

まとめ

包丁は切れ味が悪いと

料理したくなくなりますよね。

ぜひ参考にしたいと思います。

 

7月3日の包丁の洗い方・保存方法

 

7月10日の包丁のさび落としの方法

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次