7月12日のガッテンでは
ひざ痛がついに解消!関節を滑らかにする3分ワザとして
膝の軟骨によるひざの痛みを解消する
エクササイズを教えてくれましたので紹介します。
スポンサーリンク
ひざ痛に悩む人
50歳を超えて膝の痛みに悩む人は
推定820万人といわれています。
今までの膝の痛さはひざの軟骨が減るからだと言われていましたが
実は痛い場所は違ったのです。
そこのアプローチをしないと
いくら治療をしても改善しないのです。
膝の痛みの原因
膝の痛みの原因は軟骨の削れだけではありませんでした。
膝には軟骨だけでなく腱や筋肉や筋があり
ポイントとなるのは関節包です。
膝を包むように関節包があり
関節包には痛みを感じる神経がたくさんあります。
問題は関節包が固くなった場合です。
固くなってしまうとガチガチになって
神経に痛みを感じさせてしまいます。
1日3分の膝伸ばし
以前から医療の現場で伝えられていた方法ですが
簡単すぎるので見逃されていたようです。
大腿四頭筋のセッティングと呼ばれています。
スポンサーリンク
やり方
①床に座ります。
②太ももの前側の筋肉に
5秒間力を入れる・力を緩めるを繰り返します。
太ももに力を入れることで
ひざのお皿と周囲の関節包が引き上げられます。
5秒太ももに力を入れるのを10回繰り返すのを1セットとして
1日2~3セット行ってください。
膝の裏に丸めたタオルを置くと力を入れやすく
足首の下に丸めたタオルを置くと膝の裏もよく伸びます。
風呂正座
①お風呂に膝をついて風呂のふちを持ちます。
②ゆっくりと正座してください。
突っ張るところを感じたらそこが関節包の突っ張りです。
お皿のストレッチ
①膝を伸ばして座ってお皿が動くようにします。
②お皿に指をあてて8方向に動かすようにします。
痛みを感じた場合は固くなっています。
無理をしないでください。
まとめ
たまにひざが痛くなることがあるので
参考にしたいと思います。
コメント