【相葉マナブ】もやしとエビの春巻きのレシピ!栗原はるみ【12月1日】

12月1日の相葉マナブでは、教えて!栗原はるみ先生! 余りがち食材で絶品料理 3選!として、もやしとエビの春巻きの作り方を教えてくれましたので紹介します。

スポンサーリンク

目次

【相葉マナブ】もやしとエビの春巻きのレシピ!栗原はるみ【12月1日】

Recipe by chimchanCourse: テレビ
Servings

2

servings
Prep time

5

minutes
Cooking time

25

minutes
Calories

300

kcal

相葉マナブのもやしとエビの春巻きのレシピ。

材料

  • もやし 2袋(400g)

  • えび(無糖/殻付き) 中14匹(正味160g)

  • 紹興酒(または酒) 大さじ1/2

  • 塩 小さじ1/2

  • こしょう 少々

  • ごま油 大さじ1

  • 塩 少々

  • 春巻きの皮 10枚

  • 小麦粉 大さじ1

  • 水 大さじ3/4

  • 油 適量

  • しょうが入りラー油酢じょうゆ
  • 酢 適量

  • 薄口しょうゆ 適量

  • ラー油 適量

  • しょうが(千切り) 適量

  • スイートチリソース
  • スイートチリソース(市販) 適量

作り方

  • もやしのひげ根を取り、沸騰したお湯で1分茹でる。
    氷水に入れて冷やし、水気を切る。
    布巾に包んで思いっきり水分を絞る。
  • えびは殻をむいて、背ワタを取り、細切りにする。
    えびに紹興酒、塩、こしょう、ごま油を加えて軽くもみ、もやしを加えて混ぜる。
    塩少々を加えてさらに混ぜる。
  • 春巻きの皮を広げて具材をのせ、手前から巻いて両端を折り込み、水溶き小麦粉で留める。
  • フライパンに油を入れ、170℃に熱して約2分30秒、上下を返しながら揚げ焼きにする。
  • 油を切って器に盛り、しょうがを添えて、2種のソースも添えて完成。

スポンサーリンク

まとめ

ぜひ参考にしたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次