
7月7日の男子ごはんでは、本格ベトナム料理として、バインセオの作り方を教えてくれましたので紹介します。
スポンサーリンク
目次
【男子ごはん】バインセオ(ベトナム風お好み焼き)のレシピ!ベトナム料理【7月7日】
Course: テレビServings
2
servingsPrep time
5
minutesCooking time
25
minutesCalories
550
kcal男子ごはんのバインセオのレシピ。
材料
- 生地(作りやすい分量)
- ココナッツミルク 200g 
- 米粉 100g 
- 水 100㏄ 
- 塩 2つまみ 
- ターメリック 小さじ1/4 
- 香菜 適量 
- 具材
- 揚げ玉 大さじ2 
- 卵 1個 
- むきエビ 10尾 
- 豚バラ薄切り肉 4枚(120g) 
- 玉ねぎ 40g 
- もやし 50g 
- ----
- ラード(常温に戻す) 大さじ4 
- 塩 適量 
- 黒こしょう 適量 
- 包む野菜
- サニーレタス 適量 
- えごま 適量 
- バジル 適量 
- ミント 適量 
- 香菜 適量 
- タレ
- にんじん 50g 
- 大根 50g 
- 玉ねぎ 30g 
- 塩 小さじ1 
- 水 大さじ2 
- ヌクマム 大さじ2 
- レモン果汁 大さじ1.5 
- 砂糖 小さじ1 
- 豆板醤 小さじ1/3 
作り方
- 大根、にんじんは千切りにする。
- 玉ねぎは薄切りにしてボウルに加え、①と共に塩小さじ1を振って揉み、10分ほどおく。
 出てきた水分を絞る。
- ②にレモン果汁、水、ヌクマム、豆板醤、砂糖を加えてタレを作る。
- 具材の下ごしらえをする。
 豚バラ薄切り肉は4㎝幅に切る。
 エビは洗って背ワタがあれば取り除く。
 豚バラ薄切り肉に塩、黒こしょうを振る。
 玉ねぎは薄切りにする。
- ボウルにジャスミンライスの米粉、ターメリック、塩2つまみを入れる。
 ココナッツミルク、水を加えてよく混ぜ合わせる。
- 香菜はみじん切りにして生地に加えてよく混ぜ合わせる。
- フライパンを強火で熱して豚肉を入れる。
 豚肉の色が変わり始めたらエビを加える。
- お玉1杯分の生地を薄く流し入れ、水分を飛ばしてカリカリにする。
- フライパンの縁からラード大さじ2を加えて、生地の下に入れ込み、弱火でじっくり揚げ焼きにする。
- 玉ねぎ、もやし、揚げ玉をのせ、溶き卵を半量加える。
 蓋をして2分蒸し焼きにする。
- 野菜ダレを器に盛る。
 包むための葉物野菜も器に盛る。
- ⑩の生地を半分に折りたたみ、葉物野菜の器にのせて完成。
スポンサーリンク
まとめ
ぜひ参考にしたいと思います。

コメント