
8月18日の相葉マナブでは、佐島のタコを美味しく食べたい!として、タコの南蛮漬けの作り方を教えてくれましたので紹介します。
スポンサーリンク
目次
【相葉マナブ】タコの南蛮漬けのレシピ【8月18日】
Course: テレビServings
2
servingsPrep time
5
minutesCooking time
25
minutesCalories
300
kcal相葉マナブのタコの南蛮漬けのレシピ。
材料
- 茹でだこ(足) 200g 
- 玉ねぎ 1/2個 
- にんじん 1/2本 
- ピーマン 1個 
- 南蛮酢
- 酢 大さじ5 
- 砂糖 大さじ4 
- しょうゆ 大さじ2 
- 水 150ml 
- 片栗粉 適量 
- サラダ油 適量 
作り方
- 茹でダコは刺身よりもやや厚めのそぎ切りにする。
 玉ねぎは皮をむき芯を取って薄切り、ピーマンは種を取って細切りにする。
 にんじんは皮をむいてピーマンと同じくらいの長さの細切りにする。
- 酢、砂糖、しょう油、水を合わせ南蛮酢を作り、切った野菜を入れる。
- タコに片栗粉をまぶし、多めの油で揚げ焼きにする。
- タコが熱いうちに南蛮酢の中に入れ、漬けて完成。
スポンサーリンク
まとめ
ぜひ参考にしたいと思います。
文化工房
							
							¥1,980
															(2025/10/30 23:06:35時点 Amazon調べ-詳細)
																	
						
コメント